仏教のことば 仏教のことば:「金剛(こんごう)」 金剛(こんごう)わめて堅く破砕しないこと、ダイヤモンドを金剛石といいます。金剛杵、金剛喩定、金剛力士などの略。金剛の堅固... 2019.04.05 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「権現(ごんげん)」 権現(ごんげん)権化、応現、化現などと同じ意味です。仏・菩薩が衆生済度のために仮に姿を現すことです。「権」は「かりの」の... 2019.04.03 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「根性(こんじょう)」 根性(こんじょう)気力の本を根、善悪の習慣を性といいます。「根性」とは、そもそも仏教用語です。意味は、「仏の教えを受け入... 2019.04.01 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「乞食(こつじき)」 乞食(こつじき)僧侶が一切の生業を絶ち、在家人に食を乞うて己れの肉体を保つことです。普通、乞食(こじき)といわれるのは、... 2019.03.27 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「後生(ごしょう)」 後生(ごしょう)後の世、つまり来世に生まれ変わることです。1 仏語。死後に生まれ変わること。また、死後の世。来世。あの世... 2019.03.25 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「居士(こじ)」 居士(こじ)在家で仏道を修め、学修する男性。仕官せず野にある男子の読書人(士)。漢籍で用いられる語。 出家をせずに家庭に... 2019.03.22 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「後光(ごこう)」 後光(ごこう)仏のからだから発する光。また、仏像の背後に刻まれ、描かれた光背。専門家の説明などを聞いていると、時にその人... 2019.03.20 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「極楽(ごくらく)」 極楽(ごくらく)西方十万億土の彼方にあるとされる、阿弥陀仏が教主の安楽国土。無憂苦の理想社会。「極楽浄土」とは、大宇宙に... 2019.03.18 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「五逆(ごぎゃく)」 五逆(ごぎゃく)五種の最も重い罪のこと。これが業因となって必ず無間地獄の苦果を受ける故に無間業・五無間ともいう。父・母・... 2019.03.15 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「五戒(ごかい)」 五戒(ごかい)五悪を犯してはならないとする五つのいましめ。仏教における在家信者が保つべき5つの戒めの徳目。五学処ともいわ... 2019.03.13 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「五蘊(ごおん)」 五蘊(ごおん)色(肉体・物質)、受(感受作用)、想(表象作用)、行(行為形成力)、識(識別作用)の五要素で、人間の身体が... 2019.03.11 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「恒河(ごうが)」 恒河(ごうが)インドのガンジス河のことです。インド北部を流れるガンジス川(現地ではガンガーと呼ぶ)は、川そのものが神格化... 2019.03.06 仏教のことば
仏教のことば 仏教のことば:「業(ごう)」 業(ごう)煩悩に迷わされて犯す行為。また前世の所行により、今生において受ける果報や運命。仏教で用いられるときは「ごう」と... 2019.03.04 仏教のことば