一日一生 仏陀のことば

一日一生とは、今の瞬間・瞬間を生きることに感謝すること。

  • HOME
  • 仏陀の教え
  • 古唐津に魅せられて
  • 本の紹介
  • 演歌好き
  • プライバシーポリシー

仏教のことば:「東岸(とうがん)」

2019/9/27 仏教のことば

東岸(とうがん) 西岸の対。 西岸とは西方極楽浄土のことです。 彼岸のことです。 従って東岸は此岸、裟婆のこと

記事を読む

仏教のことば:「転読(てんどく)」

2019/9/25 仏教のことば

転読(てんどく) 経典の最初から終わりまで全部を読む真読(しんどく)に対し、経の初・中・終の数行だけを読むことです。 経題や経典の初...

記事を読む

仏教のことば:「点心(てんじん)」

2019/9/23 仏教のことば

点心(てんじん) 禅宗で、定時の食事の間に少量の間食を摂ることです。 簡単な食事、またはその食物のこと。 食事を心胸(腹)に点ずる...

記事を読む

仏教のことば:「天(てん)」

2019/9/20 仏教のことば

天(てん) 仏教でいう天は、三界にある諸天の天界のことです。 すなわち、人間界の上にあって、すぐれた果報を受ける者のみが住む世界。 ...

記事を読む

仏教のことば:「追善(ついぜん)」

2019/9/18 仏教のことば

追善(ついぜん) 死者の冥福を祈るため後から善事を営むことです。 「追」には「後に従う」「追いかける」という意味があります。 「善」は...

記事を読む

仏教のことば:「長老(ちょうろう)」

2019/9/16 仏教のことば

長老(ちょうろう) 深い学徳を身につけた高僧のことです。 学識・経験が豊かで、その社会で尊敬される人。特に仏教では高僧の尊称として使...

記事を読む

仏教のことば:「中道(ちゅうどう)」

2019/9/13 仏教のことば

中道(ちゅうどう) 極端な享楽や、極端な苦行にかたよらない中正な仏教の実践の立場。 執着を離れ,正しい判断をし,行動すること。 ...

記事を読む

仏教のことば:「中尊(ちゅうそん)」

2019/9/11 仏教のことば

中尊(ちゅうそん) 仏壇中央にまつられる尊像。 「中尊」の意味は一群の仏像のうち中心をなすもののこと。 脇侍などと区別していう語。阿弥...

記事を読む

仏教のことば:「畜生(ちくしょう)」

2019/9/9 仏教のことば

畜生(ちくしょう) 地獄・餓鬼とともに三悪道の一つ。 「畜生」という言葉はもともと仏教用語です。 しかし、現在では仏教用語として使...

記事を読む

仏教のことば:「智慧(ちえ)」

2019/9/6 仏教のことば

智慧(ちえ) 智慧とは、世の中のありとあらゆる出来事や、その背後にある真理を見極める働きのことです。 人生や社会の真実の姿を見きわめ...

記事を読む

仏教のことば:「他力(たりき)」

2019/9/4 仏教のことば

他力(たりき) 人間の力を超えた阿弥陀仏の本願の力。 阿弥陀仏の本願力を他力として、念仏を唱えることで浄土へ往生することを願うことを...

記事を読む

仏教のことば:「陀羅尼(だらに)」

2019/9/2 仏教のことば

陀羅尼(だらに) 仏の教えの精要で、神秘的な力を持っていると信じられる呪文。 総持とか能持と漢訳され、本来は、すべてのことや教えをよく記...

記事を読む

仏教のことば:「荼毘(だび)」

2019/8/30 仏教のことば

荼毘(だび) 死者の死体を焼いて骨を葬ることです。 檀那・旦那(だんな) 人に物を施したり法を施すことです。 真心をもって布施する人...

記事を読む

仏教のことば:「打坐(たざ)」

2019/8/28 仏教のことば

打坐(たざ) 坐禅することです。 只管(しかん)打坐といえば、余念なく専心に坐ることをいいます。

記事を読む

仏教のことば:「托鉢(たくはつ)」

2019/8/26 仏教のことば

托鉢(たくはつ) 僧尼が経文をとなえながら、鉢を托出して米や金銭を乞うて歩くことです。 鉢は木製の食器です。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 仏教のことば:「和光同塵(わこうどうじん)」
  • 仏教のことば:「輪袈裟(わげさ)」
  • 仏教のことば:「脇侍(わきじ・きょうじ)」
  • 仏教のことば:「六波羅蜜(ろくはらみつ)」
  • 仏教のことば:「六根(ろっこん)」
  • 仏教のことば:「老師(ろうし)」
  • 仏教のことば:「連枝(れんし)」
  • 仏教のことば:「霊験(れいけん・れいげん)」
  • 仏教のことば:「輪廻(りんね)」
  • 仏教のことば:「臨終(りんじゅう)」

仏陀の教え

  • HOME
  • 仏陀の教え
  • 古唐津に魅せられて
  • 本の紹介
  • 演歌好き
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • お知らせ
  • 仏教のことば
  • 仏陀の教え
  • 仏陀の物語
  • 仏陀の生涯
  • 仏陀(ブッダ)の遺志を継ぐ者たち
  • 十大弟子
  • 本の紹介
  • 真理のことば
  • 記事

Amazon

キヤノン Canon 純正 インクカートリッジ BCI-381(BK/C/M/Y)+380 5色マルチパック

キヤノン Canon 純正 インクカートリッジ BCI-381(BK/C/M/Y)+380 5色マルチパック

Amazon

バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) 音楽用 CD-R 80分 50枚 ホワイトプリンタブル 48倍速

音楽用 CD-R 80分 50枚 ホワイトプリンタブル

仏陀と仏教

  • 阿修羅の魅力
  • 仏教とは何か-仏陀の教えとは何か
  • 阿修羅像と仏像の魅力

仏陀の教え

  • 仏陀の生涯
  • 仏陀の教え
  • 仏陀の物語
  • 仏陀最後の旅
  • 仏陀真理の言葉
  • 仏陀の意志を継ぐ者
  • 阿修羅の魅力

友人リンク集

  • 唐津ぐい呑み
  • 胡蝶楽群遊
  • 演歌好き
  • 鶴田 純久の章
  • 唐津ぐい呑み-唐津焼の作家
  • 阿修羅の魅力
  • 庵久(Iori Hisashi)

古唐津の魅力

  • 古唐津の魅力
  • 日本酒の魅力
  • 古唐津の魅力-胡蝶楽群遊
© 2011 一日一生 仏陀のことば.