浄土(じょうど)
仏や菩薩の住する清浄なる国土。
西方極楽をさしていう場合が多い。
仏が住む欲望や苦しみのない世界。釈迦の西方無勝世界、弥勒仏みろくぶつの兜率天とそつてんなどがあるが、平安後期以降、浄土教が広まるにつれて主として阿弥陀の西方極楽浄土をさすようになった。
浄土とは
浄土とは、仏の国といわれるところです。
仏の住む国には煩悩がなく、清浄な世界が広がっているといわれています。
清らかで悩みも苦しみもなく、幸せに満ちた場所とされ、人は死後、その浄土へ導かれていくといいます。
薬師如来の東方浄瑠璃世界、阿弥陀仏の西方極楽浄土、大日如来の密厳浄土など、仏にはそれぞれの浄土があります。
この世での命に終わりが来ると、あの世へ往生していきます。あの世では仏の指導を受けて、凡夫である自分たちも悟りを得ることができるとされています。
浄土とは、成仏するために精進する場所であり、仏に導かれていく仏国土ということです。
浄土の反対はこの世、現世で、この世はけがれた国土であり、迷いや悩みに満ちた凡夫の住むところとしています。
一切の迷いがなくなる境地が浄土であると同時に、生前の行いによって、六道へ行くという考え方もあります。
これに対して、法華経などに代表されるように、浄土はあの世ではなく、現世にあり、この世こそが喜びに満ちた場所だとする考えもあります。
極楽浄土には、極楽だけでなく、色々な別名があります。
例えば、阿弥陀仏の誓願に報いて建立された世界、ということで、「報土(ほうど)」ともいわれます。
また、阿弥陀仏のことを安養仏ともいわれますので、「安養界(あんにょうかい)」ともいわれます。
阿弥陀仏の極楽浄土でのみ開くことができるさとりを「大涅槃」とか「大般涅槃」といいますので、極楽浄土のことを「大涅槃」とか「大般涅槃」といわれることもあります。
他にも「無量光明土」
「蓮華蔵世界」
「寂静無為楽」
「楽邦」
「浄邦」
「実報土」
など、色々あります。
ただし、極楽浄土は「天国」ではありません。
極楽浄土は、六道輪廻を離れた世界です。
神の国である天国は、仏教では「天上界」といいますが、迷いの世界である六道の一つですからやはり寿命があり、次に地獄に堕ちることもあます。
ところが、極楽浄土は、輪廻を離れていますから、二度と地獄に堕ちることはありません。
極楽浄土に生まれた人の寿命も無限です。
ちなみに「輪廻」は迷いの世界だけに使われる言葉ですから、極楽浄土に転生するとは言いますが、極楽浄土に輪廻するとか、輪廻転生するとは言いません。
お釈迦さまが『阿弥陀経』に、「ここより西のほう、十万億の仏土を超えて世界あり、名づけて極楽という」と説かれています。
この世のことを「穢土」といい、穢れた苦しみの世界ですが、極楽浄土には、苦しみは存在せず、ただ楽しみだけが存在するので「極楽」といます。
お釈迦さまは、
「極楽浄土は非常に往き易いが、往っている人が少ない」
と説かれていますね。