仏陀(ブッダ)の生涯(18)仏陀(ブッダ)最後の旅

スポンサーリンク

法と律とに精励するものは、生の流転をはなれて、苦しみも終わるであろう。

仏陀(ブッダ)は、八十歳になっていました。

余命少しと感じた仏陀(ブッダ)は、霊鷲山(りようじゆせん)を下りて旅に出ることにしました。

祗園精舎であのディバダッタが、仏陀(ブッダ)の教えに異論を立て、修行する人々を説き伏せて、新しい教団を作ろうとしていたので、仏陀(ブッダ)は分裂を防ぐため、シュラーヴァスティーに出向く事にしました。

今回の旅も、アーナンダとマトウビクニ、他お供を申し出た極少数の旅になりました。

まずラージャグリハに行き、王の後援に感謝し、この旅が最後になるであろうと言う別離の挨拶をし、ナイランジャーのマンゴー樹園へ行って三日ほど休息しました。

その後、彼らは渡し船の船着き場の村パータリ(※現パトナ市)に行き、そこでも仏陀(ブッダ)は教えを説きました。

それから川を渡ってヴァッジ国コーテーに上陸し、しばらく滞在してから、ナーディカ村へ行きました。

ヴァッジ国は仏陀(ブッダ)の教えを忠実に守る信者が多く、この上陸地はゴータマ渡しと名づけ、長らく聖地となりました。

雨季が近づいてきたので、仏陀(ブッダ)達はヴェサリーへ行きました。

ヴェサリーでは、仏陀(ブッダ)の教えに帰依していた娼婦のアンパバリーが出迎え、自分のマンゴー林へ案内しました。

翌朝の朝餐会に、一行を招待しました。
翌朝早く起きた仏陀(ブッダ)は、アーナンダを初めビク、ビクニを連れて、アンパバリーの屋敷に行きました。

彼女の心尽くしの朝食を食べ、食後ゆっくりと彼女と語り合い、彼女を励まし諭しました。

まもなく雨季になりました。
仏陀(ブッダ)はアーナンダと共に、竹林の小屋で雨を避けることにしました。

四ヶ月に渡る雨季の間に、ゴータマ・仏陀(ブッダ)は病気になりました。
日夜、激痛に苦しめられました。

アーナンダは、仏陀(ブッダ)の死期が近いのを悟り、最後の説法を願いました。

仏陀(ブッダ)は、仏陀(ブッダ)が死んでも、真理の教えとしての法と、実践の決まりとしての律を基準としていれば、それが師の代わりになることを伝えました。

死に際して、その心のあり方を詩句の形で伝えました。

**************************************
わたしは齢が熟した。

わが余命はいくばくもない。

汝らをすててわたしは行く。

わたしは自己に帰依する。

修行者達よ。

汝らは精励して清浄心を持ち、
よく戒めを保つようにつとめよ。

思惟によって、良く心を統一し、おのれの心を守れ。

法と律とに精励するものは、生の流転をはなれて、苦しみも終わるであろう。