一日一生 仏陀のことば

一日一生とは、今の瞬間・瞬間を生きることに感謝すること。

  • HOME
  • 仏陀の教え
  • 古唐津に魅せられて
  • 本の紹介
  • 演歌好き
  • プライバシーポリシー

仏教のことば:「回心(えしん)」

2018/10/10 仏教のことば

回心(えしん) 信仰心のなかった今までの心をひるがえして、正しい信仰に入ることです。 仏教における回心とは、古い自己が死んで新しいわ...

記事を読む

仏教のことば:「衣鉢(えはつ・いはつ)」

2018/10/8 仏教のことば

衣鉢(えはつ・いはつ) 衣鉢(えはつ) 「えはち」とも読む。 三衣と一鉢のことです。 修業者が持つ九条と五条の袈裟と応量器といわれる...

記事を読む

仏教のことば:「回向(えこう)」

2018/10/5 仏教のことば

回向(えこう) 自分の善行、功徳でもって、他人によい結果の生ずることを願うことです。 仏事を営み、死者の成仏を願うことです。 回向の意...

記事を読む

仏教のことば:「雲水(うんすい)」

2018/10/3 仏教のことば

雲水(うんすい) 「行雲流水」を略した言葉。 雲のように、水のように天下いたる所を住み家として行脚する修行僧。 師をたずね道を求め...

記事を読む

仏教のことば:「運心(うんしん)」

2018/10/1 仏教のことば

運心(うんしん) 菩薩戒をうけるとき、戒師の前で心をめぐらし、自分の罪を懺悔することです。 心をよせることです。 菩薩戒を受ける際...

記事を読む

仏教のことば:「優婆塞(うばそく)・優婆夷(うばい)」

2018/9/28 仏教のことば

優婆塞(うばそく)・優婆夷(うばい) 仏教の男の在家信者が、うばそく。 女性の在家信者がうばい。 仏教の出家とは、一義的には比丘(...

記事を読む

仏教のことば:「優曇華(うどんげ)」

2018/9/26 仏教のことば

優曇華(うどんげ) 梵語ウドゥンバラの音写。 いちじくの一種で、三千年に一度の花が咲く。 仏または転輪聖王が出現すると咲く、といわれる...

記事を読む

仏教のことば:「有頂天(うちょうてん)」

2018/9/24 仏教のことば

有頂天(うちょうてん) 天上界の九つの天のうち、最も高い天の名。 得意の絶頂にあることをもいいます。 「有頂天(うちょうてん)」と...

記事を読む

仏教のことば:「有象無象(うぞうむぞう)」

2018/9/21 仏教のことば

有象無象(うぞうむぞう) 有形のものと無形のもの、すなわち一切のものをいいます。 有象無象は、仏教用語の「有相無相(うそうむそう)」...

記事を読む

仏教のことば:「有情(うじょう)」

2018/9/19 仏教のことば

有情(うじょう) 梵語サットヴァの訳。 存在するもの、の意味です。 生命を持ち、感情や意識を有するもの。 一切の生きものの総称。 ...

記事を読む

仏教のことば:「浮世(うきよ)」

2018/9/17 仏教のことば

浮世(うきよ) 憂世とも書く。 憂いと苦悩にみちた世の中、定めのない現世をいいます。 〔憂き世(つらい世の中)と浮世ふせい(はかない世...

記事を読む

仏教のことば:「有為転変(ういてんぺん)」

2018/9/14 仏教のことば

有為転変(ういてんぺん) 因縁和合によってつくられた生滅変化する諸現象。 無常で変遷するもの。 これらの現象または存在は一瞬もとどまる...

記事を読む

仏教のことば:「有(う)」

2018/9/12 仏教のことば

有(う) 梵語バーヴァの訳。 存在。 生存の場所。 生死輪廻 存在する状態  「有(う)」 心の働きや感情を持つものを有...

記事を読む

仏教のことば:「引導(いんどう)」

2018/9/10 仏教のことば

引導(いんどう) 「引導を渡す」という言葉があります。 あきらめ切れないで迷っている人に、最後的な言葉を言い渡して、覚悟をきめさせ、あき...

記事を読む

仏教のことば:「因陀羅網(いんだらもう)」

2018/9/7 仏教のことば

因陀羅網(いんだらもう) 因陀羅は、梵語インドラの音写で帝釈天のことです。 帝尺天宮にはりめぐらされている網のことで、各結び目に珠玉がつ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 仏教のことば:「和光同塵(わこうどうじん)」
  • 仏教のことば:「輪袈裟(わげさ)」
  • 仏教のことば:「脇侍(わきじ・きょうじ)」
  • 仏教のことば:「六波羅蜜(ろくはらみつ)」
  • 仏教のことば:「六根(ろっこん)」
  • 仏教のことば:「老師(ろうし)」
  • 仏教のことば:「連枝(れんし)」
  • 仏教のことば:「霊験(れいけん・れいげん)」
  • 仏教のことば:「輪廻(りんね)」
  • 仏教のことば:「臨終(りんじゅう)」

仏陀の教え

  • HOME
  • 仏陀の教え
  • 古唐津に魅せられて
  • 本の紹介
  • 演歌好き
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • お知らせ
  • 仏教のことば
  • 仏陀の教え
  • 仏陀の物語
  • 仏陀の生涯
  • 仏陀(ブッダ)の遺志を継ぐ者たち
  • 十大弟子
  • 本の紹介
  • 真理のことば
  • 記事

Amazon

キヤノン Canon 純正 インクカートリッジ BCI-381(BK/C/M/Y)+380 5色マルチパック

キヤノン Canon 純正 インクカートリッジ BCI-381(BK/C/M/Y)+380 5色マルチパック

Amazon

バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) 音楽用 CD-R 80分 50枚 ホワイトプリンタブル 48倍速

音楽用 CD-R 80分 50枚 ホワイトプリンタブル

仏陀と仏教

  • 阿修羅の魅力
  • 仏教とは何か-仏陀の教えとは何か
  • 阿修羅像と仏像の魅力

仏陀の教え

  • 仏陀の生涯
  • 仏陀の教え
  • 仏陀の物語
  • 仏陀最後の旅
  • 仏陀真理の言葉
  • 仏陀の意志を継ぐ者
  • 阿修羅の魅力

友人リンク集

  • 唐津ぐい呑み
  • 胡蝶楽群遊
  • 演歌好き
  • 鶴田 純久の章
  • 唐津ぐい呑み-唐津焼の作家
  • 阿修羅の魅力
  • 庵久(Iori Hisashi)

古唐津の魅力

  • 古唐津の魅力
  • 日本酒の魅力
  • 古唐津の魅力-胡蝶楽群遊
© 2011 一日一生 仏陀のことば.