仏教のことば:「五悪(ごあく)」

スポンサーリンク

五悪(ごあく)

殺生、偸盗、邪婬、盲語、飲酒をいいます。

不殺生戒
不偸盗戒
不邪婬戒
不妄語戒
不飲酒戒

在家の仏教信者が保つべき五戒を守らないことで、殺生、偸盗、邪淫、妄語、飲酒 (おんじゅ) の5種の悪行をさす。
特に『大無量寿経』巻下に五悪段として説かれている。
また、中国では、儒教の不仁、不義、不礼、不智、不信の5つの悪事を五悪と呼ぶ場合がある。
(出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

仏教における罪は法(ダルマ)にそむく行為、戒律に反する行為であり、その代表的なものが〈五逆〉ないし〈五逆罪〉である。
すなわち(1)母を殺すこと、(2)父を殺すこと、(3)僧(阿羅漢)を殺すこと、(4)仏の身体を傷つけること、(5)教団の和合一致を破壊することの5種の罪をいい、無間(むげん)地獄に堕ちる罪であるから〈五無間業(ごむげんごう)〉ともいうが、これは基本的には同じ仏教でいう〈五悪〉(または〈十悪〉)や、キリスト教でいう〈七大罪seven deadly sins〉などと同じく道徳的規範に反する罪悪に属する。
ところがのちになると、人間存在そのものが罪に覆われたものであるとの自覚があらわれ、それが極楽や地獄などの他界観や応報思想と結びついて浄土教的な罪業観が生じた。
(出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版)

現実の世界、この世には五つの悪がある。

一つには、あらゆる人から地に、這(は)う虫に至るまで、すべてみな互いにいがみあい、強いものは弱いものを倒し、弱いものは強いものを欺き、互いに傷つけあい、いがみあっている。

二つには、親子、兄弟、夫婦、親族など、すべて、それぞれおのれの道がなく、守るところもない。
ただ、おのれを中心にして欲をほしいままにし、互いに欺きあい、心と口とが別々になっていて誠がない。

三つには、だれも彼もみなよこしまな思いを抱き、みだらな思いに心をこがし、男女の間に道がなく、そのために、徒党を組んで争い戦い、常に非道を重ねている。

四つには、互いに善い行為をすることを考えず、ともに教えあって悪い行為をし、偽り、むだ口、悪口、二枚舌を使って、互いに傷つけあっている。
ともに尊敬しあうことを知らないで、自分だけが尊い偉いものであるかのように考え、他人を傷つけて省みるところがない。

五つには、すべてのものは怠りなまけて、善い行為をすることさえ知らず、恩も知らず、義務も知らず、ただ欲のままに動いて、他人に迷惑をかけ、ついには恐ろしい罪を犯すようになる。

仏教の悪とは

仏教で悪とは、「不善」ともいい、
「苦しい結果を生み出す原因」です。

仏教の根幹は、
善因善果
悪因悪果
自因自果
の因果の道理です。

善い行いは、幸せな運命を生みだし、
悪い行いは、不幸や災難を生み出します。
自分の行いの報いは自分が受けなければなりません。

この「悪因悪果」で苦しい結果を生み出す
心と口と身体の行いがすべてが悪です。
この世も未来も苦しい運命を引き起こします。

その人間の犯す色々の悪を10にまとめて
「十悪(じゅうあく)」が教えられています。