スポンサーリンク
仏教のことば

仏教のことば:「夜叉(やしゃ)」

夜叉(やしゃ)醜悪な姿をした性質の荒い鬼神。梵語ヤクシャの音写。捷疾鬼・勇健・能たんと漢訳。羅刹とともに八部鬼衆のひとつ...
仏教のことば

仏教のことば:「野狐禅(やこぜん)」

野狐禅(やこぜん)禅を修めながら、未熟にもかかわらず、悟りを開いたと得意になっている者。まやかし禅。
仏教のことば

仏教のことば:「門徒(もんと)」

門徒(もんと)師の教えを受ける門人、弟子のことです。とくに浄土真宗の信徒を称する。
仏教のことば

仏教のことば:「門跡(もんぜき)」

門跡(もんぜき)一門の仏法の系統を受けついでいる寺院。また、法親王・摂家の子弟が入って仏法の系統をつぐ寺院。
仏教のことば

仏教のことば:「木食(もくじき)」

木食(もくじき)深山に入り、五穀を断ち、木の実を食べて苦行することです。木食(もくじき)は、木食戒(穀断ち)(火食・肉食...
仏教のことば

仏教のことば:「妄語(もうご)」

妄語(もうご)五戒の一つ。真実でないことを口にすることです。
仏教のことば

仏教のことば:「喪(も)」

喪(も)故人の近親者が、一定の期間自宅にこもり、謹慎して哀悼の心をあらわすことです。
仏教のことば

仏教のことば:「滅度(めつど)」

滅度(めつど)涅槃(ねはん)に入ることです。迷いの大苦を滅することです。完全に煩悩を取り除き、悟りの状態になることです。
仏教のことば

仏教のことば:「名刹(めいさつ)」

名刹(めいさつ)歴史のある名高い寺院。名刹・古刹というと、有名な由緒あるお寺や歴史があり古いお寺をいいますが、それではな...
仏教のことば

仏教のことば:「冥福(めいふく)」

冥福(めいふく)死者が死後の世界で受ける幸福。死後の幸福。冥土の幸福という意味から、死後の世界において、より良い世界に生...
仏教のことば

仏教のことば:「冥土(めいど)」

冥土(めいど)冥途とも書く。死後に行く世界。
仏教のことば

仏教のことば:「無明(むみょう)」

無明(むみょう)迷いの根源を為す根本的な無智。煩悩が離れず、仏法の根本を理解できない状態のことです。智慧の光により、苦し...
仏教のことば

仏教のことば:「無分別(むふんべつ)」

無分別(むふんべつ)思惟分別を超えた絶対平等の境地。誤って、自己にとらわれ、ものを対立的・相対的に見る分別・妄想を離れる...
仏教のことば

仏教のことば:「無相(むそう)」

無相(むそう)形やすがたのないことです。特定の相をもたない事。物事には固定的なすがた、実体的なすがたというものがない、と...
仏教のことば

仏教のことば:「無間地獄(むげんじごく・むけんじごく)」

無間地獄(むげんじごく・むけんじごく)八大地獄の一つ。五逆罪を犯した者が熱火の苦しみをうけるという地獄。
スポンサーリンク