羅尊者(ラーフラ)
密行第一の羅喉羅(らごら)
仏陀(ブッダ)の実子というより、ゴウタマ・シッダルタ太子と妃であったヤショーダラ姫とに授かった子供です。
仏陀(ブッダ)は16歳で結婚されましたが、なかなか子宝に恵まれず、27歳になったとき妻のヤショーダラ姫との間にようやく授かったのが一人息子、羅尊者でした。
太子は我が子が産まれたとき、「障礙(しょうげ)生じたり」とこぼされたとされています。
既に出家を決意されていた太子にとって、子供の存在は決意を鈍らせることになりはしないか。
障礙(さまたげ)は原語でラーフラ。
それが命名のいわれです。
ちょっと気の毒な気がします。
ともあれ、太子は29歳のとき妻子を城に残し出家し、6年後仏陀となられた。
さらに数年後、仏陀(ブッダ)は生まれ故郷であるカピラ城に弟子たちを伴って伝道に来られた。
今では仏陀として教団を率い、民衆を教化し、崇敬を集める仏陀(ブッダ)ですが、ヤソーダラーとラーフラにとっては、身勝手な夫であり父親でした。
彼は父親のいないカピラ城で王子として何不自由なく素直に育てられました。
羅尊者が九歳になった時のことです。
仏陀(ブッダ)が久しぶりに帰城することになったのです。それを知った城の重臣たちが、幼い羅尊者に入れ智慧をしたのです。
「お父上に頼んで、お城や財宝を息子に譲るという証文を書いてもらいなさい」という内容でした。
それは、カピラ城主の権利は事実上仏陀(ブッダ)にあったことから教団に城を乗っ取られるのではないかと重臣達が心配したのです。
「わたしは王になろうと思います。どうぞ財産を下さい。お宝をお与えください。」と言いながらすがりつく幼い羅尊者に仏陀(ブッダ)はびっくりしてしまいました。
ことの重大さを知った仏陀(ブッダ)は、舎利弗と目蓮を呼んで羅尊者をニグローダの林に連れてゆき、羅尊者を出家させてしまったのです。
「お前には金銀財宝ではなく、私が修行をして得た真理の仏法という財産を継がせてあげよう」と仏陀(ブッダ)は申されたのです。
仏陀(ブッダ)はラーフラを精舎へ連れて帰り、舎利弗尊者と目連尊者に指導を委ねられました。
沙弥から比丘となり、やがて阿羅漢果(悟り)を得ます。
周囲はどうしても尊者を仏陀(ブッダ)の子として特別な目で見てしまいがちです。
ですからなおのこと、尊者は戒律を遵守されたのです。
密行第一と称される所以です。