一日一生 仏陀のことば

一日一生とは、今の瞬間・瞬間を生きることに感謝すること。

  • HOME
  • 仏陀の教え
  • 古唐津に魅せられて
  • 本の紹介
  • 演歌好き
  • プライバシーポリシー

仏陀の物語(9)説法の決意

2018/1/8 仏陀の物語

説法の決意 正覚を成就した仏陀(釈尊・釈迦)はなお菩提樹下に坐して瞑想にふけっていました。 「この正覚によって悟りえたも...

記事を読む

仏陀の物語(8)降魔成道

2018/1/5 仏陀の物語

降魔成道 ナイランジャナーのほとりの菩提樹の下に結跏趺坐した太子は、「正覚を成ぜずんばこの座を起たず」と誓言したのですが、欲界...

記事を読む

仏陀の物語(7)八正道を説く

2018/1/3 仏陀の物語

八正道を説く 「ある人物が深い森の中を彷徨い歩いたときのことです。 草深い中にむかしの人々が行き来した古道を発見しました...

記事を読む

仏陀の物語(6)大覚成就の話

2018/1/1 仏陀の物語

大覚成就の話 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 新年早々のお話は「縁起」が良いものから始めまし...

記事を読む

仏陀の物語(5)菩薩としての修行

2017/12/29 仏陀の物語

菩薩としての修行 シッダルタ太子は出家しました。 菩薩としての修行がはじまりましました。 彼は出家修行者(シュラマ...

記事を読む

仏陀の物語(4)菩薩の修行物語

2017/12/27 仏陀の物語

菩薩の修行物語 仏陀(釈尊・釈迦)が祇園精舎にいた時、多くの弟子たちに、自己の出家の経緯を語られましました。 「出家...

記事を読む

仏陀の物語(3)餓えた虎の母仔の話

2017/12/25 仏陀の物語

餓えた虎の母仔の話 前世で王子様であった時、雌の虎に逢いました。 雌の虎には子供がいましたが餌を得られず、とても痩せ...

記事を読む

仏陀の物語(2)兎の話

2017/12/22 仏陀の物語

兎の話 その昔、菩薩(釈尊の前世のことです)は兎として生まれ変わりましました。 その兎は、猿、キツネ、カワウソという三匹...

記事を読む

仏陀の物語(1)ジャータカ物語

2017/12/20 仏陀の物語

ジャータカ物語 古代インド人の思想によると、人間は生死を繰り返し繰り返し、多くの生涯を経ているといいます。 現在の我が身...

記事を読む

仏陀の教え(20)「学びこと少なきものは、牛のように老いる。その肉は増えるが、知恵は増えない。」

2017/12/18 仏陀の教え

精密な論理性に支えられている仏陀(ブッダ)の教え 日本人は無常を感覚としてとらえて感傷的にとらえるけれど、仏陀(ブッダ)の教える無常とはそ...

記事を読む

仏陀の教え(19)「上水菩提、下化衆生」

2017/12/15 仏陀の教え

「上水菩提、下化衆生」こそが人間の生きる道 仏陀(ブッダ)がお誕生のときに右手で上をさし、左手で下をさしています。これは普...

記事を読む

仏陀の教え(18)「七不退法」

2017/12/13 仏陀の教え

「七不退法」~衰亡を防ぎ繁栄を築く七つの事柄 八正道や六波羅蜜はどちらかといえば人間個々の生き方を説いたものですが、仏陀(ブッ...

記事を読む

仏陀の教え(17)「転迷闇悟」

2017/12/11 仏陀の教え

「転迷闇悟」~迷いからスタートして最高の安らぎに達する 一般に知識は、学ぶことによって得られ、智慧は、体験によって得られるとさ...

記事を読む

仏陀の教え(16)「六波羅蜜」

2017/12/8 仏陀の教え

人間が完成する六つの道筋、「六波羅蜜」 六波羅蜜 人間が完成する六つの道筋となる「六波羅蜜」は原始仏教が大乗...

記事を読む

仏陀の教え(15)「八正道について」

2017/12/6 仏陀の教え

八つの正しい道、八正道とは 八つの正しい修行の一つ目は「正見」。 正しく見る、観察をします。 何か原因でこういう結果になっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 仏教のことば:「和光同塵(わこうどうじん)」
  • 仏教のことば:「輪袈裟(わげさ)」
  • 仏教のことば:「脇侍(わきじ・きょうじ)」
  • 仏教のことば:「六波羅蜜(ろくはらみつ)」
  • 仏教のことば:「六根(ろっこん)」
  • 仏教のことば:「老師(ろうし)」
  • 仏教のことば:「連枝(れんし)」
  • 仏教のことば:「霊験(れいけん・れいげん)」
  • 仏教のことば:「輪廻(りんね)」
  • 仏教のことば:「臨終(りんじゅう)」

仏陀の教え

  • HOME
  • 仏陀の教え
  • 古唐津に魅せられて
  • 本の紹介
  • 演歌好き
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • お知らせ
  • 仏教のことば
  • 仏陀の教え
  • 仏陀の物語
  • 仏陀の生涯
  • 仏陀(ブッダ)の遺志を継ぐ者たち
  • 十大弟子
  • 本の紹介
  • 真理のことば
  • 記事

Amazon

キヤノン Canon 純正 インクカートリッジ BCI-381(BK/C/M/Y)+380 5色マルチパック

キヤノン Canon 純正 インクカートリッジ BCI-381(BK/C/M/Y)+380 5色マルチパック

Amazon

バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) 音楽用 CD-R 80分 50枚 ホワイトプリンタブル 48倍速

音楽用 CD-R 80分 50枚 ホワイトプリンタブル

仏陀と仏教

  • 阿修羅の魅力
  • 仏教とは何か-仏陀の教えとは何か
  • 阿修羅像と仏像の魅力

仏陀の教え

  • 仏陀の生涯
  • 仏陀の教え
  • 仏陀の物語
  • 仏陀最後の旅
  • 仏陀真理の言葉
  • 仏陀の意志を継ぐ者
  • 阿修羅の魅力

友人リンク集

  • 唐津ぐい呑み
  • 胡蝶楽群遊
  • 演歌好き
  • 鶴田 純久の章
  • 唐津ぐい呑み-唐津焼の作家
  • 阿修羅の魅力
  • 庵久(Iori Hisashi)

古唐津の魅力

  • 古唐津の魅力
  • 日本酒の魅力
  • 古唐津の魅力-胡蝶楽群遊
© 2011 一日一生 仏陀のことば.