仏陀真理のことば:第二章はげみ(2)

スポンサーリンク

第二章はげみ(2)

21
つとめ励むのは不死の境地である。
怠りなまけるのは死の境涯である。
つとめ励む人々は死ぬことが無い。
怠りなまける人々は、死者のごとくである。

22
このことをはっきりと知って、つとめはげみを能く知る人々は、つとめはげみを喜び、聖者たちの境地をたのしむ。

23
(道に)思いをこらし、堪え忍ぶことつよく、つねに健く奮励する、思慮ある人々は、安らぎに達する。
これは無上の幸せである。

□ちょっとわかりやすく
正しい生活を目指して忍耐し努力することによって、心の平安と満足が得られる。

24
こころはふるい立ち、思いつつましく、行いは清く、気をつけて行動し、みずから制し、法にしたがって生き、つとめはげむ人は、名声が高まる。

25
思慮ある人は、奮い立ち、努めはげみ、自制・克己によって、激流もおし流すことのできない島をつくれ。

26
智慧乏しき愚かな人々は放逸(ホウイツ)にふける。
しかし心ある人は、最上の財宝(タカラ)をまもるように、つとめはげむのをまもる。

27
放逸に耽るな。
愛欲と歓楽に親しむな。
おこたることなく思念をこらす者は、大いなる楽しみを得る。

28
賢者が精励修行によって怠惰をしりぞけるときには、智者の高閣に登り、自から憂い無くして(他の)憂いある愚人どもを見下す。
──山上にいる人が地上の人々を見下すように。

29
怠りなまけている人々のなかで、ひとりつとめはげみ、眠っている人々のなかで、ひとりよく目醒めている思慮ある人は、疾くはしる馬が、足のろの馬を抜いてかけるようなものである。

30
マガヴァー(インドラ神)は、つとめはげんだので、神々のなかでの最高の者となった。
つとめはげむことを人々はほめたたえる。
放逸なることはつねに非難される。

31
いそしむことを楽しみ放逸におそれをいだく修行僧は、微細なものでも粗大なものでもすべて心のわずらいを、焼きつくしながら歩む。
──燃える火のように。

32
いそしむことを楽しみ、放逸におそれをいだく修行僧は、墜落するはずはなく、すでにニルヴァーナの近くにいる。